2024年度 第2回研究会のご報告
テーマ「学習者主体の学びとメディア活用/一般」

 2024年度第2回研究会が,2025年2月16日(日)に京都教育大学で開催されました。今回の研究会は前回に引き続き,対面およびオンラインでのハイブリッド開催となりました。

 研究会のテーマは「学習者主体の学びとメディア/一般」として募集を行い,34件の発表がありました。そのうち対面発表は24件,オンライン発表は10件でした。また,70名を超える参加があり,会場にも52名の参加者が集まりました。

 研究会では,VR等のメディア活用や端末を活用する際の健康に留意するための教材開発に関する研究や,フェイクニュース等に対するメディア・リテラシーに関わる調査研究や実践研究等が発表されました。また,今回のテーマと関わって学習者主体の授業におけるクラウドサービスや情報端末,生成AIの活用に関する研究についても発表がありました。現職教員の方や企業の方,学生の方や研究者の方など,様々な立場から発表があり,質疑では活発な議論が行われました。

 今年度より,研究会の発表原稿はJSTAGEで公開されることになります。それに伴い,申し込み手続き等において,昨年度からいくつか変更がありましたが,みなさまのご理解とご協力により,無事に研究会を開催することができました。

 座長をはじめ,ご参加いただいたみなさまに,心より御礼申し上げます。

文責:大久保紀一朗(京都教育大学))